宿替え
移住、定住、最近だと交流人口なんてな言葉がある。また、Iターン、Uターン、Jターン、Oターン、ある先生はNターン=一度訪れた場所にまた戻り移住する事、なんてな言葉もあったりする。
僕は大阪府箕面市で生まれ、2歳から祖母の居る福岡県北九州市八幡西区に預けられ、10歳から大阪府池田市神田4丁目、1丁目、城山町と両親ともに引っ越し、結婚後は建石町に引っ越し、別居や離婚の前後には香川県高松市、岡山県岡山市、広島県広島市で文字通りの借り暮らしの日々を過ごした。その後は一度実家に戻り京都府福知山市蛇ケ端、南本堀、そして今は大江町天田内に住んでいる。
さて…僕はいったい何処に住めばIターン、Uターン、Jターンになるのだろうか⁇
もしくは…僕はいったい何回目の移住になるのだろうか⁇
そんな言葉は僕にとってなんの意味をもなさない。住めば都…あえて言うならば幸せになる為に何度だって必要であればターンすりゃいい。 Hターン=ハッピーターンになりゃいいんだよ。
まあ、とどのつまり…ただ宿替えが多いだけだな。
3月24日
ちょっと
隣町へと
お出かけ中
松井裕督